JR海南駅と春日神社

平成十年十月十日に高架駅として新しく生まれ変わった海南駅は、
海南市にふさわしい駅となりました。

海南駅周辺は、昔は海辺であり、日方から名高にかけて
細長い砂浜(砂州)がのびていました。
(室町時代末期ごろまで)

この砂州では、春日神社の馬場が設けられ
県下各地から寄り集まった馬が速力を競い合うので、
見物客も大勢かけつけました。

今は、馬場町という地名に名残りを留めています。
春日神社の秋祭り「おみこし行列」も海南駅周辺で行われていました。
また、「井松原合戦」の古戦場としても知られています。

昔は、海岸沿いに松林が並んでいて、
「井松原」と呼ばれていました。

春日神社

春日神社は、紀伊国神名帳に
「正一位春日大神」と位置づけられている
格式の高い神社です。

海南市では「正一位」を与えられたのは、
現存社では、春日神社だけで聖武天皇から
代々の祈願所として朝廷の厚い保護を受けていました。

祭神は、「天押帯日子命(『古事記』)」で
古代大和豪族ワニ氏の祖にあたります。
また、元春日という神林よりご神意により、
吉方位を撰び現在の地に移転鎮座したため
「方位除け」の神様としてまた、「厄除け」の神様として崇拝されています。

春日万葉の森

昔より鎮守のもりとして護り続けられてきた、
この森には北方系の珍しいクモや
本州では、ここにしか生育が確認されていない
南方系のネジロツブゾウ虫など
貴重な虫類や植物があります。

シイの木の群生クスノキ、ホルトノキ、
ツガなどの大きな木が生い茂っています。

この春日万葉の森周辺からは、
縄文時代のひとびとの集落も見つかっています。
古代の人々も春日の森のような
森林の中で生活していたのでしょう。


年中行事・特殊祭礼

万葉の森

万葉の森

俳句大会

書初会